WordPressのカテゴリーの表示、設定の変更

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

wordpress

ヘッダーの画像をシンプルなものにしようとしたところnavメニューのカテゴリー分けが酷いと思い少し変更しました。
wordpressを始めたばかりの方や私のように少し見栄えをよくしてみようと思った方など参考にして下さい。

WordPressのカテゴリーの表示、設定の変更のやり方

今まで大体でいいかなと後回しにしていた、カテゴリーの設定を行っていきます。
ヘッダーの下部、下の画像のようなジャンル分けのようなものでよくみかけると思います。
今回は下画像を完成形とします。

カテゴリー完成

カテゴリー編集

ダッシュボード→投稿→カテゴリーと移動します。名前にカテゴリー名、スラッグには英数字を入力。
カテゴリー名を英訳した感じで良いと思います。
パンくずリストなどに反映されます。
親カテゴリーは後で入れます、説明は必要なら入力しましょう。
名前をクリックすると編集できますのであせらなくて大丈夫です。

カテゴリー追加

カテゴリーを削除できないとき

名前のカーソルをあてると画像の左のように編集やら削除が出てきます。
でも画像右のように削除が表示されない場合があります。

カテゴリー削除

ダッシュボード→設定→投稿設定に移動。
ここで投稿用カテゴリーの初期設定に選択されているものは削除できません。
なので一度違うものを選択しましょう。
そうすると投稿→カテゴリーに移動し先ほどのカテゴリーを選択すると削除が出来るようになります。

カテゴリー初期設定

メニュー構造

外観→メニューに移動。
固定ページはページを自由に作成できます、お問い合わせやプロフィールなどに使われることが多いかと思います。
カスタムリンクはホーム、トップページを想像していただくとよいかと。
カテゴリーの説明に戻ります、必要なものにチェックを入れメニューに追加を押すと画面右のメニューに追加されます。

メニュー構造

こちらドラッグで順番を入れ替えることができます。
少し右にずらすとずれていない上のカテゴリーの子カテゴリーになります。
下の図で言うとプログラミングが親カテゴリーでhtml/cssとjavascript/phpが子カテゴリーです。
最初の画面で言えば最初から表示されているのが親カテゴリーでカーソルをあてると子カテゴリーがでてきます。
親カテゴリーで大きく分けて、子カテゴリーでさらに細分化していきます。

カテゴリー順番

これに合わせてダッシュボード→投稿→カテゴリーに戻り子カテゴリーの親カテゴリーになるものを選んで行きましょう。

親カテゴリー

WordPressのカテゴリーの表示、設定の注意点

カテゴリーの表示、設定の注意点

最初からはなかなか難しいかもしれないので、ブログの方向性が固まり次第修正していくのが良いかと思います。
あまりに細分化していくと分かりにくくgoogleの検索に引っかかりにくくなるようです。
コンピューターも人もやはりごちゃごちゃしたものより分かりやすいのを好みます。
孫カテゴリーはなるべくやめた方がいいかもしれません。
そしてカテゴリー別の投稿をバランスよくとの事です。
偏るなら特記ブログとして立ち上げるのもいい戦略でしょう。

投稿の際の注意点

投稿の際のカテゴリーの選択はなるべく一つにしましょう。
二つまたがると検索のことを考えると半減しますよね。
あくまでも自分目線ではなくユーザーgoogle目線です。

WordPressのカテゴリーの表示の確認

最後に自分のブログを見てどんな感じかなーと見てみましょう。
カテゴリーが多すぎて見栄えが悪くなったり、逆に少なすぎて寂しい感じがしたらもう少しカテゴリー分けを練ったほうが良いかもしれません。
簡単なようですが後回しにすると大変ですし、seo的にも悪いと聞けばやらない訳には行きません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました